最終的な決め手はサポートをちゃんとしてくれるという事でしたね。 ホームページを作ってくれる会社は多いですが、ただ作るだけで終わりが多いので、 作成後も相談できる会社を求めていました。
- 取材/
- 佐藤静香
- 撮影/
- 中島陽平
この道に進んだのは、自身の腰痛体験からです
――――鍼灸、整骨の道に携わられたきっかけは何だったのでしょうか。
その時から、「この道で行こう」と考えるようになりました。
また、自分で開業したいという考えは元々あったので、人の役にも立てる良い仕事だと考えていましたね。
昔からホームページはありましたが、検索してもあまり出ていませんでした
――――ホームページに対する悩みなどはあったのでしょうか。
ただ、検索しても全然上位に表示されないことが気になっていました。
ホームページ自体はあるけど、「どうすれば良いかわからない!」これが1番の悩みでしたね。
決め手になったのは、サポート体制が充実しているところですね
――――弊社の営業の提案を聞いて申し込みしようと思ったきっかけを教えてください。
自分は特にホームページに詳しくはないんです。
ユニソンプラネットさんは課題を指摘する資料を用意してくれて、「こんな風に改善できますよ」と提案をしてくれたので、それをもとに話が聞けました。
これは改善しないといけないなという気持ちは強くなりましたね。
最終的な決め手は「サポートをちゃんとしてくれる」という事でしたね。
ホームページを作ってくれる会社は多いですが、ただ作るだけで終わりが多いので、作成後も相談できる会社を求めていました。
制作に入ってからも、スムーズでした
――――話がまとまってからは弊社の制作担当者とのやり取りになったと思うのですが、そこからはどうでしたか。
自分の中で「こうしてください・こうしたい」っていうイメージは明確にありました。
ただ、それを伝えるとなると意外に難しくて、もどかしい思いをするんですが、
担当の人が上手く引き出してくれたのでスムーズに作成を進めることが出来ました。
複数のデザイン案から選べるのは良いですね
――――コンペ・デザインについてはいかがでしたか?
私の場合は欲しいイメージが元からあったので、デザイン案を見た時にイメージ通りのものがあり、コレっていう感じですぐに決めることが出来ました。
Wordで文字入力する感覚で更新できる
――――弊社システムの使い勝手はどうですか?
パソコンは苦手というわけではないのですが、得意というほどでもないんです。
このシステムだとWordで文字入力する感覚で更新できるので、難しいと感じたことはないです。
後、ブログは毎日更新されるようにしていて、仕事の合間を見て3つ4つ文章を書いておいて、予約をして投稿される様に使ってます。使いやすいですよね!
患者さんとの会話をブログに・・それがホームページを見ている人への答えでもあると思う
――――ブログを毎日更新されていますが、ネタに悩まれたりはしませんか。
患者さんが疑問に思っていることに答えたら、その内容を書いています。それがホームページを見ている人への答えでもあると思うし。
あとキャンペーンをやっているので、その情報をすぐに更新できるのも良いですね。
前のホームページは自分では編集や更新が出来なかったんで、自分ですぐ変えられるのが簡単で良いです。
サポート対応はやっぱり良いです。質問をしてからの回答も早い
――――サポートが決め手だったという話が先ほど出ましたが、実際に運営される中でどうでしたか。
「キャンペーンをやろう!」となった時には「それではこういうのを付けませんか」と提案をくれたりもしました。
そういった、WEBを活用してどのように打ち出していくのが良いかなどの相談もしやすいですね。
「ホームページを見て来ました」という方が毎月コンスタントにいますね
――――実際のホームページの効果はどうですか。
今は毎月コンスタントに問い合わせがありますね。
実際に来ていただいている患者様に「何を見て来ましたか」と聞いたら、「ホームページを見て来ました」という声も多いです。
それに紹介の時にホームページを見てもらって、気に入って来てくれるという人も多いですね。
作った後のフォローだと思います
――――弊社の魅力は何でしょうか。
その後のフォローがみんな欲しいんじゃないかなと思います。
ユニソンプラネットさんはしっかりフォローをしてくれる。
たとえば検索対策に関しても「こうすれば順位が上がりやすい」といった提案があって良かったですね。