ホームページが思うように運用できていない場合、制作会社を変更するだけで大きく改善できる可能性があります。
                                「制作会社は変更できるの?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、
ホームページ制作会社の変更は基本的にできることが多いです。
                                今回はホームページ制作会社の変更について、変更を検討するタイミングや変更時に必要なこと、そして変更できない場合の対処法まで解説します。
                                
                                
                                
ホームページ制作会社を変更する理由として多いもの
                                
                                
                                
                                
                                
                                
                                ホームページ制作会社を変更する理由としては、主に以下のようなものがあげられます。
                                
                                    
                                    - 保守やメンテナンス、アップデートにかかる費用高い
 
                                    
                                    - 集客や販売の向上など、期待した結果が得られない
 
                                    
                                    - 対応が悪い/レスポンスが遅い
 
                                    
                                    - 分析や提案など、運用上のサポートがない
 
                                    
                                
                                
                                ホームページの制作や運用を依頼していて上記のように感じた場合は、ホームページ制作会社の変更を検討しましょう。
                                
                                
                                
基本的にはできる事が多い
                                
                                
                                
                                
                                冒頭もお話した通り、
ホームページ制作会社の変更/乗り換えは基本的にできることが多いです。
                                制作済みホームページの運用を異なる制作会社に依頼することも可能なため、現在の制作会社に不満や不安がある場合は迷わず制作会社の変更を検討しましょう。
                                ただし、変更時には以下のような情報を把握/保有しておく必要があります。
                                ホームページ制作会社が管理しており自社で把握できていないということも少なくないため、事前に必ず確認しておきましょう。
                                
                                    
                                    - レンタルサーバーのID、パスワード、接続情報、契約状況
 
                                    
                                    - ドメインのID、パスワード、契約状況
 
                                    
                                    - HTMLやCSS、フォントなどのホームページデータ
 
                                    
                                    - CMSのID、パスワード、管理状況
 
                                    
                                
                                また
契約内容によっては変更できなかったり、費用が発生したりする場合もある点には注意が必要です。
                                
                                
                                
ドメイン移管を行う必要がある
                                
                                
                                
                                
                                ホームページ制作会社にドメイン管理を任せている場合は、制作会社変更に際して
ドメイン移管を依頼する必要があります。
                                現在使用しているURL(https://unison-planet.jp/など)を引き続き使用するために、
ドメインの管理者情報を新しい制作会社に変更する必要があるからです。
                                ドメイン移管は大まかに以下の流れで行いますが、
申請から完了までに数週間程度の時間がかかります。
                                
                                    
                                    - 現制作会社にドメインの登録情報を確認する
 
                                    
                                    担当者名・住所・電話番号や、Whois代理公開設定の有無を確認します。
                                    - 
                                        現制作会社に移管申請準備を依頼する
                                        ドメインロックの解除やWhois代理公開設定の解除などを依頼します。 
                                    
                                    - 
                                        新制作会社に移管申請手続きを依頼する
                                        ドメイン移管の準備ができている旨を伝え、ドメイン移管を依頼します。 
                                    
                                
                                
                                また、以下の場合はドメイン移管ができない場合があるため注意が必要です。
                                
                                    
                                    - ドメイン登録後60日未満
 
                                    
                                    - ドメインの期限が切れている、または期限切れ間近
 
                                    
                                    - ドメイン移管がロックされている
 
                                    
                                
                                
                                
                                
                                契約書を確認する
                                
                                
                                
                                
                                    
                                    
                                    ホームページ制作会社の変更で避けては通れないことが、
契約内容の確認です。
                                    先程もお話したように
契約内容によっては変更できない/費用が発生する場合があるため、制作会社の変更を検討する際は必ず契約書で以下の2点を確認しましょう。
                                    
                                        
                                        - 契約期間の残日数、契約解除時の手続きや解約金はどうなっているか
 
                                        
                                        - ソースコードやフォント、画像などの権利はどこに帰属しているか
 
                                        
                                    
                                    
                                    また、
変更先制作会社の契約内容を確認することも同じように重要です。
                                    他社制作ホームページの管理を任せる場合は、追加費用が発生することがあるためです。
                                    ホームページ制作会社の変更を繰り返すと不要なコストが嵩んでしまうため、変更先の契約内容も慎重に確認しましょう。
                                    
                                    
制作会社変更ができない場合の対処法
                                    
                                    
                                    
                                 
                                
                                    
                                    
                                    制作会社の変更やドメイン移管がどうしてもできない場合は、
新規ドメインを取得して新たにホームページを制作することも視野に入れましょう。
                                    ドメインパワーを失うなどのデメリットもありますが、そもそもホームページの効果を実感できていない場合は
別の制作会社で作り直してしまった方が早く効果を得られる可能性があるためです。
                                    作り直す際は最初のホームページが上手くいかなかった理由を明確にした上で、リニューアルする気持ちでより良いホームページを作りましょう。
                                    なお新規ドメインの場合は当然URLが変更されるため、関係者にホームページ変更を知らせなければならない点には注意が必要です。
                                    
                                    
                                    
まとめ
                                    
                                    
                                    今回はホームページ制作会社の変更について、変更を検討するタイミングや変更時に必要なこと、そして変更できない場合の対処法まで解説しました。
                                    ホームページ制作会社の変更は、
契約内容を確認した上でドメイン移管などの必要な手続きを踏んで行う必要があります。
                                    手続きにはある程度の期間がかかるため、余裕を持って取り組むようにしましょう。
                                    ユニソンプラネットではサイト構築やWebコンサルティング、マーケティングツールなど、
”ホームページの結果を実感できる”サービスを多数ご提供しています。
                                    
                                    現状の制作会社に不満や不安がある方は、ぜひ
お問い合わせページからお気軽にご相談ください。