コラム
COLUMN
COLUMN
・即戦力である(すぐに損益分岐出来る)
・他者と調和出来るor競争できる
・必要な期間を働いてくれる(短期・継続的)
・モチベーション高く仕事に取り組める
・自社のコンセプト、方針に賛同してくれている、好んでくれている
ここで陥りやすい間違いなのですが、 上記に記述しているような、一般的には好条件と言われる人材は、好条件(給与・勤務地)な企業で働きたいと思っているだろうし、
自社の開示条件では厳しい。だから求人媒体の掲載内容は背伸びをする必要があるし、 自社サイトでは曖昧な記述をした方が良いと思われている事でしょう。
・求めている人材が来ない
・採用活動がうまくいかない
・採用しても社員、アルバイトが上手く定着しない
・優秀な社員がすぐに辞めてしまう
・社員、アルバイトのモチベーションが低い
求人媒体は、知名度が高い会社であれば効果は絶大です。
これは否定出来ません。短期間での人材採用が出来るでしょう。
ただし、〚人材を必要としている経営者と〛、〚求人広告代理店〗は目的・ゴールが全く異なります。 ここをしっかりと覚えていないと、いつまでも人材不足・採用費で悩み続けないといけません。
初めまして、WEBディレクターの秋田と申します。
歯科医院のWEBの重要性についてつらつらと語ります。
全国で歯科医院の数はおよそ6万8千件以上で、コンビニの1.5倍以上とされています。
街の歯科医院にとって、ウェブでの集患はもはや切っては切れないものになりつつあります。今回皆さまが頭を抱えているWEBでのアプローチがどのように運用すれば効果的に結果を出すことができるのか、ちょっとしたコツも踏まえて説明出来ればうれしいです。
◇自己紹介をかねて
私のことを少しだけ紹介すると、現在28歳、独身(彼女募集中)、出身は大阪で父は自営業、母はパート。兄弟は姉が一人、(今年結婚いたしました。)犬が一匹。学生時代はバスケットボールに明け暮れるも高校時は廃部寸前の部活で青春を過ごし、普通に受験をし、普通の大学を卒業して、一般企業に就職し、ひょんな縁から現在にいたります。休みの日にすることは、TUTAYAでDVDをレンタルして映画を見る。
そう・・・いわゆる絵にかいたような「THE普通の人」です。
しかし、考えてみてください。いわゆる町の歯医者さんに通っている患者様のほとんどは、私のような普通の人なのです。
そんな一般の方たちも今やスマホ片手に簡単に情報を検索することが出来る時代です。
今回のコラムは第一回目のコラムなので、ピンポイントのテクニックや方法はまた今後のコラムにてお伝え出来ればと思いますが
ホームページでの集患において一番重要なことを今回はお伝えできればと思います。
ホームページで集患をする上で重要なこと・・・・
それは・・・
「普通の人が見てわかるホームページです」
実は私はディレクターになる前は営業職を長年経験してきました。
多くのお客様と接する中で、実際の店舗は素晴らしいのにそれが全く外に伝わっていない医院も数多く見てきました。
専門的な情報が多すぎるや、まったく患者様目線で作られていないホームページが意外に多いのです。
◇大事なのは、患者様の目線に立ったホームページの制作です
先日友人とこんな話をしました。
友人A「最近歯が痛くなって近くの歯医者さんを探したくてググってみたんだけど」
秋田「へーそうなんだー。結局どこを見て決めたの?」
友人A「うん。近いところが良くていろいろ見てたけど、ややこしい専門的な事いっぱい書いているとこより、ちゃんと診療してれそうで綺麗な院に決めたよ」
秋田「たしかに、歯医者のホームページって難しい言葉が多いよね」
友人A「うん、あと僕が見たホームページに書いてある症状が今の自分の症状と似てたんだ。やっぱりちゃんと診療したほうがよさそうだからここにいってくるよ」
様々な環境があると思いますが、まず誰に対して、そして院の強みやコンセプトを普通の人が見てもわかるように作ることが、WEBでの集患の成功の第一歩です。
まずこの大前提を踏まえたうえでホームページ運用することが重要です。
◇患者様目線のホームページとは
では、はずしてはならない患者様目線でのホームページを作る上での最低限のポイントをご紹介します。
①必要な情報がわかりやすく表示されている
・診療時間・休診日
・地図
・アクセス
・問い合わせ
・駐車場の有無など
実は私も経験がありますが、ホームページを見てここに行ってみようと思ったとします。
しかし、肝心な情報がどこにあるかわからないパターンが意外に多いです。一番はアクセスです。アクセスが不親切な表記なだけでいちいち調べなくてはならないのでぐったりします。「ここまで作ってなぜそこを頑張らないのか!」とホームページに突っ込みたくなる衝動を抑えます。
②施術をおこなってくれる先生やスタッフの紹介
実は院長紹介やスタッフ紹介のアクセスは意外に多いのです。何だかんだいっても最終的にどんな先生が自分の歯を治療してくれるのか、受付やスタッフの方々は親切そうか、ここが気になるポイントです。みなさんもどんなに設備や内観が素晴らしいお店にいっても、そこのスタッフがイマイチだったら満足度は低くなりますよね。正直ホームページだけですべての人間性をアピールするのは限界がありますが、最低限の誠意を紹介しておくことは重要です。
③病名や症状名ではなく、実際の症状ごとの打ち出しをする。
特に医療の分野では、ホームページに専門的な用語が多くなります。これ自体は問題ありません。しっかり専門的な情報が記載されている方がやはり信憑性がアップします。しかし、ここを普通の人でもわかるように工夫することが一番重要なポイントです。
例えば
「歯周病の方は当院にどうぞ」
「PMTCがおすすめ」
「インプラント治療に自信があります」
「審美歯科」
おそらく、少なからず業界の方なら上記のキャッチフレーズで何が行われるかはすぐにわかるはずです。
しかし、冒頭にもお伝えしましたが、世の中の人たちは歯科の知識が全くない「THE普通の人」です。
上記を
「歯茎から血が出る方」
「歯を綺麗にしたい方にはこちら」
「歯を失ってしまった方」
「歯を白くしたい方」
のようなキャッチフレーズにしたほうがわかりやすいですよね。
ようするに患者様目線にたった打ち出しが重要なのです。
◇下記は弊社のお客様です。
たけお歯科さまhttp://www.takeo-dental.com/
◇イラストと一緒に紹介しても愛着がわきます↓
うえのだ歯科医院さま http://www.uenoda-dental.com/
どうですか?専門的な単語を羅列するより、上記のようなサイトの方が「THE普通の人」にとってはわかりやすいと思いませんか?
いかにして、一般の方に対してわかりやすく親しみやすく作るのかもアクセスを集める重要なポイントです。
◇ホームページを充実させることによって得られるラッキーなこと
ホームページをただ一つ持っているだけではあまり意味がありません。それこそただの看板になってしまいます。
ホームページは他の広告と絡めることで効果の底上げ可能なのです。
世の中の広告も、店舗看板、駅広告、チラシや新聞広告、通りすがりにお店の前を通った人、皆さん共通してする行動は「興味があればホームページを見る」です。また、医院に通われているお客様が、友人に医院を紹介する際にホームページのURLをラインなどで簡単に転送します。その際、見ずらいホームページや医院の強みなどをしっかりアピールできていないともったいないですよね。
また、ホームページは患者様だけでなく、求職者に対しても効果を発揮します。私も営業活動をする中で、歯科衛生士の採用について数多くの悩みを聞いてきました。ホームページで医院の情報や院内の雰囲気、どんな人が働いているか、これをうまく打ち出せているのといないとでは効果に大きな差が生まれるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まずは誰が見るのか、誰にみせたいのか、ここを抑えて患者様目線にたったホームページの運用をすることが共通して大事なことです。
様々な広告手法が世の中に存在しますが、まずは軸となる医院のホームページを、地に足を付けて運用することが第一歩です。
今回はどちらかというと、ホームページを運用する上で基本的かつ重要なことをお伝えしました。
次回からよりピンポイントのテクニックなどをお伝えできればと思います。
次回は、
「自由診療患者を上手く集患するにはどうしたらよいか」
についてつらつらと語らせ頂けたらと思います。